書く効能・詩のある暮らし

書くことは癒し。詩のある暮らしを求める日々を綴っています。

陶芸家「志村和晃」さんを語りたい。

僕は「器」に興味はあるものの、中々その本質は未だに分かっていない様に思います。

日本には全国に焼物の産地があり、有田焼、波佐見焼、益子焼、笠間焼、伊万里焼、萬古焼などなど今まで様々な土地の陶器・磁器を買い求めては、暮らしていたのですが、作家ものの器は、高価な印象もあり、買い求めた事がありませんでした。

コロナ禍になり、家での食事が増えた事をきっかけに、器が気になる様になりました。元々インテリア雑貨などはハンドメイドの作品を好んで買い求めていたため、作家ものの器を探し求めてみました。

そんな中で出会ったのが「志村和晃」さんです。こちらの動画で紹介されていた事がきっかけで知りました。

www.youtube.com

千葉の房総に awan kiln という窯を構えて作家として磁器を製作されています。「しのぎ」や「いっちん」といった装飾技法に、藍の染め付けがとても魅力的です。食器以外いにも、蓋ものや花器も制作されています。

僕は家では「日々のおいしすぎない食事」を大切にしているのですが、そんな食事もこれらの器に盛り付けると、簡素な味わいがより一層、増している気分になります。

志村さんの作品は、にわのわ アート&クラフトフェア・チバ などのイベントや益子焼陶器市などにも出店されています。その他、全国各地の器のお店で取り扱いもあり、オンラインショップでの通販も可能なお店もあります。

いずれも、数に限りがある場合が多いので「あ〜売れちゃった」となる前に、気に入ったら出来るだけ早く買い求めて頂くのが良いかと思います。

個人的には、志村和晃さんの器を使い始めてから「食器洗い」が好きになりました。食器の裏側のお尻を洗う時になんとも愛着が芽生えるのです。